ファイナンス | 新時代サバイブLog

ファイナンス

ファイナンス

【話題】「社会保障クライシス 2025年問題の衝撃」

団塊の世代が引退した後、社会を支えていかなければならない我々以下の世代は、就職氷河期世代(1993年〜2003年)が中心であり、所得水準が低いまま中年世代を迎えます。
ファイナンス

【格差】「追跡 パラダイスペーパー 疑惑の資産隠しを暴け」

”富める者はより豊かになり 正直者はバカを見る 不条理な世界” 税逃れは、全世界で年間58兆円にも上る。 ”世界には、一部の権力者だけが利用できる”特別なルール”があり、社会に大きな格差を作っている”
ファイナンス

【必見】お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

少子高齢化、グローバリゼーションにより、日本の構造的な問題が次々と顕在化しています。 このような状況下においても、高度経済成長期に成立していた社会モデルを今でも引きずっている人達はまだまだ沢山いるのではないでしょうか。 政治が変わらないのであれば「ルール」の範囲内で自己防衛していくしかありません。
ファイナンス

【投資初心者】2004年に始めた株式投資【その5】最終回

ちなみに、最大限目減りしたのは、2009年2月の「¥784,658-」でした。 この時点で約30%減です。(配当を加算するともう少し軽減されますが・・・)
ファイナンス

【投資初心者】2004年に始めた株式投資【その4】

この2銘柄が損切りできず、ホールドし続けたが故、このような結果を招くことになりました。。
ファイナンス

【投資初心者】2004年に始めた株式投資【その3】

ようやく¥100,000-近い含み益を出すことが出来ました。 しかし、ここから苦難の道が始まるのでした・・・
ファイナンス

【投資初心者】2004年に始めた株式投資【その2】

2番目に買付した銘柄は、当時小学生のおこづかいでも買えた「4753:ライブドア」。 1株¥459で435株買付(計¥199,665-) しかし3日後に株価が5%下落。。 早くも初の損切りをすることに。。
ファイナンス

【投資初心者】2004年に始めた株式投資【その1】

先ずは、余裕資金で勉強からということで、¥300,000-を口座入金。
スポンサーリンク