【投資初心者】2004年に始めた株式投資【その2】 | 新時代サバイブLog

【投資初心者】2004年に始めた株式投資【その2】

ファイナンス
スポンサーリンク

こんばんは。

先週の記事2004年に始めた株式投資 その1の続きです。

この度、投資での資産運用を再開するにあたり、過去の株式投資(個別株投資)を備忘録として書き記しておきたいという理由から記事にしております。

あまり長く続けるシリーズでもないので、少し端折っていきたいと思います。
配当と株主優待についても、まとめきれていないので省略します。

2番目に買付した銘柄は、当時小学生のおこづかいでも買えた「4753:ライブドア」。
1株¥459で435株買付(計¥199,665-)
しかし3日後に株価が5%下落。。
早くも初の損切りをすることに。。

先のコナミで出た¥8,000-の利益を上回るマイナスになったら損切りすると決めていたので、1株¥436で435株売付
(計¥189,660-)。
ライブドア株での取引は、¥10,005-の損失となりました。

たいした額ではないですが、元本割れは嫌なものです。。

やはり投資は簡単ではないなと実感した記憶があります。

2004年は、この2銘柄しか取引しませんでした。
初めての投資でしたので、これぐらいの額でも身銭を切るとなると、銘柄選びもかなり慎重になってました。

2004年12月末時点での口座残高
・日本株式  :¥0-
・預り金(MRF):¥297,995-
総計:¥297,995-

¥2,005-のマイナスですが、メタルギアソリッド3(株主優待版)をGET出来たので、実質プラスということで、可もなく不可もなく。

そして2005年の年明け、3番目の銘柄は「8267:イオン」
1株¥1,680-で100株買付(計¥168,000-)

今年は積極的に投資を! ということで、口座に¥500,000-追加入金。

4番目の銘柄は「2341:アルバイトタイムス」
1株¥3,269-で100株買付(計¥326,900-)

2月に突入。
口座に¥200,000-追加入金

5番目の銘柄は「9752:ナムコ」
1株¥1,326-で100株買付(計¥132,600-)。
(株主優待でイタリアントマトのお菓子をいただいた記憶が。。)

6番目の銘柄は「8585:オリコ」
1株¥293-で1000株買付(計¥293,000-)
買付した後、悪材料が出たので、当日即売することに。
1株¥294-で1000株売付(計¥294,000-)
買付手数料が¥1,575-だったので、¥575-の損失

口座に¥100,000-追加入金
これで累計¥1,100,000-口座に投入したことになります。

2005年2月末時点での口座残高
・日本株式  :¥440,700-
・預り金(MRF):¥469,920-
総計:¥910,620-

¥200,000-近く、含み損を抱えていますね。
「2341:アルバイトタイムス」が激しい値動きをしていた記憶が。。

2005年は、まだまだアクティブに動くことになります。

スポンサーリンク

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファイナンスライフハック
どぐみをフォローする
新時代サバイブLog

コメント

タイトルとURLをコピーしました