こんばんは。
今日も暑かったですねー。
さて、本日は私が10年前に始めた株式投資のお話をさせていただきます。
2003年4月28日、日経平均株価は、当時バブル崩壊後最安値を更新(¥7,607.88-)
その後、徐々に株価は回復し右肩上がり、2003年末の終値は¥10676.64-となりました。
ちょうど2003年後半あたりから、巷では株式投資ブームになり、その頃はオンライントレード環境も整ってきていたこともあり、一気に個人投資家が増えた時代だったと記憶しています。
そんな中、当時30歳を目前にしていた私も株式投資に興味が出てまいりまして、少しずつ勉強を開始し、DLJディレクトSFG証券(現:楽天証券)に口座を開設、2004年8月に株式投資デビューを果たしました。
先ずは、余裕資金で勉強からということで、¥300,000-を口座入金。
初めて買った株は、「4388:コナミコンピュータエンタテインメントジャパン」(現在はコナミ株式会社に吸収合併され解散)
私、ファミコン時代から今でもコンシューマゲーム好きでして、先ずはよく知っている企業から始めてみようと思い、同社の株を選択しました。
8/27に単元株100株で1株¥1,850- ¥185,000-で買付約定しました。
株主優待で「メタルギアソリッド3 スネークイーター(株主優待版)」をGETしつつ譲渡益をも確保しようという、初取引ながらあざとい作戦を目論んでおりました。
そして権利付き最終日(9/24)まで保持、無事9/27に¥1,930-で売付約定と、わずかの利ではありましたが、幸先の良いスタートとなったのでした。
スポンサーリンク


コメント